ロールオンアロマで憧れの女性に近づく♪
【作り方とおすすめの理由】
新しい年、新しい自分をめざしてみたくて。
私は憧れの女性をイメージした香油を作ってみることにしました
手軽に使いやすいようロールオン容器に作って手軽にいつでも使えるように作成。
作り方は材料を混ぜるだけ、使い方は肌にくるくると伸ばすだけととっても簡単なのです。
今回は、Instagramで書ききれなかった容器選びのコツや作り方のポイントをあわせてご紹介していきます。
この投稿をInstagramで見る
[toc]
香りだからこそ心を整えるのに有効な理由
香油はキャリアオイルに精油で香り付けしたもの。
いわゆる、香水のオイルバージョンですが、アルコールを使う香水と比較すると香り立ちが穏やかで優しい印象になります。
「なりたい女性をイメージして調香したら、その香りを嗅ぐたび即座にイメージできちゃうな。」
そう考えて、いつでも使えるようロールオンタイプの容器に作ってみました。
嗅覚の特徴のひとつに、感情を揺さぶる力が強いことがあります。
それは、嗅覚が原始的な脳である大脳辺縁系(だいのうへんえんけい)を直接刺激する経路を持っているためと考えられています。
大脳辺縁系:脳の内側にあり、本能行動、記憶、情動(心の動き)を司る。
大脳新皮質:大脳表面部分で、大脳皮質とも。知性、理性、創造、知的活動などを担当。
視覚や聴覚など、他の感覚器への刺激は進化した脳である大脳新皮質(だいのうしんひしつ)に届けられた後、大脳辺縁系へ伝えられます。
一方、嗅覚は五感の中で唯一、大脳辺縁系を直接刺激することができる。
そのため、嗅覚は生物としての本能や感情を揺さぶる力が強いと考えられています。
また、大脳辺縁系には記憶を司る海馬もあり、香りの刺激は記憶と結びつきやすい性質もあります。
しかも、香り刺激の伝達速度は0.02秒!
痛みを感じる速度は0.9秒とも言われていますので、香り刺激の作用はとってもスピーディーです。
ロールオンアロマとは?
ロールオンアロマとは、スティック状のガラス容器に香り付けされたオイルを入れたもの。
開口部にボールがついていて、肌の上にボールを転がすと手を汚すことなくオイルを塗ることができます。
手作りすれば用途に合わせて精油を選べるのでアレンジは自由自在です。
- 好きな精油を選んで香水代わりに
- 仕事合間のリフレッシュに
- 頭が重い時に鎮痛作用のある精油を組み合わせてこめかみに
- 肩凝りには血行促進作用のある精油を
ロールオンアロマの作り方&使い方
材料
- ロールオン容器
- 精油
- キャリアオイル
作り方
- 容器に精油を入れます
- 肩口までキャリアオイルを加え、蓋を閉めてよく振ったら出来上がりです。
使い方
香りを楽しむなら胸元や耳の後ろなどに、頭痛ならこめかみ、肩こりなら肩にと好きに塗って使えます。
作成後はなるべく早く使い切るようにしましょう。
ロールオンアロマ作成のポイント
ロールオンタイプの容器の選び方
ロールオンタイプの容器はアロマテラピー専門店で購入すると安心です。
紫外線によるオイルの劣化を防ぐには、遮光性のガラス容器がベストです。
なお、透明のガラス容器もあります。
透明だと紫外線に当てないように気を付けなければいけませんが、バッグに入れて持ち歩くことが多いなら問題ないかと思います。
なかにドライハーブや天然石を入れて楽しむこともできます。
キャリアオイルの選び方
香りを楽しむ目的なら、精油の香りを生かすため無臭のキャリアオイルを選びましょう。
また、ロールオンタイプは薄く塗布するためなかなか減りません!
酸化しにくいオイルを選ぶと酸化して使えなくなるリスクがないので、スクワランやホホバオイル(クリア)がおすすめです。
「スイートアーモンドオイルしかないけど、買わなきゃダメかな?」
そんな時は半量で作るなど、使いきれる量で作れば大丈夫です。
なお、私は香りが気にならなかったので、普段のスキンケアに使っているホホバオイル(ゴールデン)を使いました。
香りを生かすことを考えると精製済みのオイルのほうがよいのですが、未精製ののほうが栄養価が高いです。
含まれる栄養素は微量ではありますが、その有無で美肌効果が違う気がしてます。
そのため、私はキャリアオイルはなるべく未精製を選んでいます。
【精油の濃度】安全なのは0.5~1%
香油や香水を作るときの精油の濃度は5~20%。
局所的な使い方のため高濃度でもよいかとは思いますが、肌への刺激は間違いなくあります。
また、肌への刺激性はそれぞれの精油によって異なります。
最初は、0.5~1%(7mlの容器で作るなら合計1滴)で試してみることをおすすめします。
「肌への刺激性は気に生るけど、1滴では香りがものたりないなぁ」
そんな時はラベンダーを1滴加えてみてください。
どんな香りともよく合いますし、肌への安全性が高く、相乗効果も期待できるのでおすすめです。
柑橘系の精油は光毒性に注意
ロールオンアロマを日中に使う場合は、光毒性(ひかりどくせい)をもつ精油を使うのは避けましょう。
シトラス系の香りを作りたい場合は、レモングラスやユーカリ・シトリオドラ、メリッサ(レモンバーム)、リツエアクベバ(メイチャン)といったシトラス系の香りを持つハーブを検討してみてください。
なお、スイートオレンジは光毒性を引き起こす成分の含有量が少ないため、日中でも使用可能とされています。
ドライハーブで見た目も鮮やかに
透明のガラス容器の場合、ドライハーブを入れて楽しむこともできます。
天然石や造花を入れて作ることもできるようですが、私は衛生面と薬効を期待できることから食用のドライハーブを使っています。
今回は生活の木のカレンデュラ(マリーゴールド)を。
オイルと相まって色が鮮やかに見えて満足。
使ううちに色が抜けてしまうかな、と気になるところではありますが、次回はローズでも作ってみたいと検討中です。
【参考】私が今回ブレンドした精油
私が今回ブレンドした精油を下記にご紹介します。
ブレンドするときには、ベースノート→ミドルノート→トップノートの順に入れると、後で香りの調整が可能です。
この中ではジャスミンの香りがとても強いので滴数を調整しています。
また、サンダルウッドを使う場合は、香りがついたら取れにくいので注意してみてください。
下記より各精油の詳細をご確認いただけます。
-
ラベンダーの香りと作用・おすすめレシピ
ラベンダー(lavander)の香りと作用 おすすめの使い方 アロマテラピーって聞くとまず思い浮かぶのはラベンダ ...
続きを見る
-
-
「香りの王様」ジャスミンの甘美で魅力的な香り
ジャスミン(Jasmine)に期待できる作用と おすすめの使い方 仕事の失敗や失恋…。 ときには、落ち込むことだ ...
続きを見る
-
-
フランキンセンス精油の香りと働き・活用法
フランキンセンス(乳香/オリバナム)の香りと働き おすすめの使い方 フランキンセンスといえば、アン ...
続きを見る
-
-
サンダルウッドの香りと働き・おすすめの使い方
サンダルウッドの香りと働き おすすめの使い方 ※この記事は2021年2月26日に更新されました。 「サンダルウッ ...
続きを見る
おわりに 理想の自分を叶えよう
「綺麗になりたいなら寝室に花を飾りましょう。」
「美しくなりたいなら美しいものを目にする機会を増やしましょう。」
それらを意識して取り入れるようにしたところ、以前より褒めていただける機会が増えたように感じています。
五感の情報は、それほどまでに私のもつ空気感に影響を及ぼすもの。
そして、きっと香りもまたそう。
自分が理由なしに「好き!」と感じられる精油を主役に据えて、香油や香水を作ってみてください。
精油をブレンドする時間に思い描いたセルフイメージは、香りを嗅ぐたびに鮮明によみがえるはず。
その香りをまとって、なりたい自分をサキドリ!最短で叶えましょう♪